「よーく考えよう、お金は大事だよ」
そうです、ずいぶん昔のアフラックのCMです。
けどその割にお金のことって誰も教えてくれなくて(最近は高校生で授業をするようですが)、自分で色々調べるしかないんですよね。
お金の話ってナーバスなので意外と友人とも話しづらかったり。
自分自身とりあえず貯金しとけばいいのではないか、そんな風にずっと思っていましたが、勤務先で副業が解禁になったことに加えて、コロナで時間を持て余したこともあり、お金について改めて考えてみようと(2020年5月くらい)。
当時の自分の状況としては、結婚、自宅購入という人生のビックイベントを終えて、見えている限りでは大きなお金が動くことがない比較的安定している状態で、心境は億万長者なりたいわけではないけど、お金で困るのは嫌だなというくらいでした。
コロナによって多分に漏れず時間を持て余したこともあり、副業に関して色々調べていましたが、月~金働いてるのに更に時間を増やして働くのもな、、、これ以上働かずして収入が得られるものがないかな、、、という勤労意欲の低さが露呈されるだけでした。
それでも収入を増やす方法はないのかと調べているうちに「不労所得」という言葉に惹かれていくのです。
労働せずに所得が入る、そんな夢のようなことがあっていいのだろうか。
それはまさに棚から牡丹餅どころの騒ぎではないぞ、棚からへそくりくらいのレベルだぞ。
そんな物凄いヨコシマな気持ちで更に調べるわけです。
しかし、残念ながら不労所得に関するサイトやYoutubeはなぜか胡散臭く見えてしまう。
良くも悪くもしゃべり方がみんなオリラジのあっちゃんのようでした。
不労所得について同じようなことを考えている人はおそらく多数いるので、そういう人をターゲットとした商売も盛んにおこなわれていることを改めて実感しました。
ググれば何でも情報が得られるがゆえに取捨選択は検索者に問われている、まさに現代の情報社会の渦の中に巻き込まれていくのでした。
つづく