京大卒・元Vリーガーのバレーボールとお金のつぶやき

バレーボールとお金の話を中心に思ったことつぶやきます。

スポンサーリンク

入会金がいらない?気軽にジムにいける新サービス〜GYYM(ジーム)〜

スポンサーリンク

早いもので2020年も1ヶ月が過ぎようとしています。

年明けに「今年は痩せる・運動する」と意気込んでジムの入会をされた方、ちゃんと続いていますか?

f:id:a0033004:20200128003254j:plain


新規入会者のうち半年で7割が退会するというデータもあるくらいなかなか続かないものです。


そんな続かないジム通いを解除すべく新たなサービスがスタートしました。

 

その名も「GYYM」です。

gyym.jp

サービス概要

行きたいときに行きたいジムにいけるサービス。

提携しているジムであれば1回分のチケットを行きたい時に買うだけで行けてしまう。

決済は申込時に完了しているので、ジムでの精算は不要。


ここがポイント

いちいち入会しなくていい

ちょっとジムにいってみようかなというライトユーザーにとって入会金の負担は大きいです。

また入会時の色んな書類手続きの手間、時間も短縮できます。

そのつど流行りのジムに味見することも可能になります。

スポーツ観戦やボウリング、カラオケに行く予定ような感覚でジムに行くことができるのではないでしょうか。

 

毎月固定費を払わなくていい

多くのジムが毎月固定の月会費負担があります。

仕事の都合で行けない月があったとしても負担しなければなりません。

このサービスでは毎月固定の費用は不要です行く回数にムラがある人にはぴったりのサービスです。


友だちと行きやすくなる

今までの仕組みでは友人とはなかなか行きづらかったかとおもいます。

なぜなら入会して、月会費を支払う、いわゆる継続的に行くことが前提の料金体系でした。

職場や家の関係でなかなか同じジムにコンスタントに一緒に通いたい友だちは見つかりません。

今回のサービスでは1回だけというのが可能になりますので、「月に1回会社帰りに一緒に運動して、ご飯食べる」ということもできるよいになります。


価格変動制

入会すれば1回利用できる仕組みがあるジムでも基本的には1回料金は固定されています。
今回のサービスではホテルや航空券のように稼働率によって価格が変動します。

ですので、平日昼間などのお客さんが比較的少ない時間帯には割安になっているジムもあると思います。

平日休みや主婦の方にありがたい仕組みですね。

出張者が多い人、家と会社が遠い人に優しい

職場との距離等の都合で平日と休日で通うジムをかえたい人は今までは2つ以上のジムに入会しなければいけませんでした。

その費用負担はもったいないと思ったことはありませんか?

このサービスであれば両方のジムを都度利用することが可能です。

今後全国展開されれば、出張が多い人にも優しいサービスになります。


最後に

1月27日からプレスタートで、本格スタートは4月からになります。

提携ジムも徐々に増えていくと思いますので、いずれ行きたかったジムも載ってくるかもですね。

なんと今ならキャンペーン中です。

運動不足の皆さん、2020年は運動元年にしましょう(オリンピックもありますしね)。

 

さぁスポーツをもっと自由に。

gyym.jp

 

 

www.so-san.com

 

 

www.so-san.com