V2・V3リーグの11月23・24日の結果を簡単にお伝えします。
各チームのおさらいは以下をどうぞ。
Vリーグはポイント制になっており、勝敗によって以下のようにポイントが入ります。
勝利数で順位を決めますが、並んだ場合にはポイントで順位を決めます。
3-0 3-1で勝利 ⇒ 3ポイント
3-2 で勝利 ⇒ 2ポイント
2-3 で敗北 ⇒ 1ポイント
0-3 で敗北 ⇒ 0ポイント
V2
結果概要
まず2日間の結果は以下の通りです。
11月23日
@霞ヶ浦体育館
埼玉 3 - 0 兵庫
トヨタ 3 - 1 ヴェルディ
つくば 0 - 3 ヴォレアス
11月24日
@霞ヶ浦体育館
警視庁 1 - 3 ヴォレアス
トヨタ 3 - 0 三重
つくば 3 - 0 兵庫
順位
順位は以下の通りです
1.ヴォレアス 6勝0敗18ポイント 残18試合
2.富士通 4勝0敗12ポイント 残20試合
3.トヨタ 4勝0敗 12ポイント 残20試合
4.大同特殊鋼 3勝1敗 9ポイント 残20試合
5.警視庁 2勝3敗 6ポイント 残19試合
6.埼玉 3勝0敗 8ポイント 残21試合
7.きんでん 2勝2敗 4ポイント 残20試合
8. つくば 1勝5敗 5ポイント 残18試合
9.兵庫 1勝5敗 4ポイント 残18試合
10.三重 0勝3敗 0ポイント 残21試合
11.ヴェルディ 0勝3敗 0ポイント 残21試合
12.長野 0勝4敗 0ポイント 残20試合
(きんでんはつくばより勝利数が上回っているため上位になります)
トピック
主なトピックはこちらです。
・ヴォレアス怒涛の勢い6連勝。警視庁でも止められない暴走。
・トヨタも無傷の4連勝。新セッターでも変わらぬ安定感。
・調子の良い埼玉は3連勝。来週はヴォレアスと激突。
・つくば、ホームで今季初勝利。奥村#3をOPで起用する戦術が続くか。
・兵庫は2連敗。V2の壁をいかに突破できるか。
・三重、ヴェルディはいまだ未勝利。トンネルを早く抜けるのはどちらか。来週は直接対決。
・試合数にムラがあるため順位はしばらく暫定になりそう。すでに6試合消化チームと3試合消化チームという差がある。
↑のように動画がまとまっていると紹介しやすいですね。
次週の予定
次週の予定はこちらです。
11月30日
@川崎市スポーツ・文化総合センター
トヨタ VS 兵庫
富士通 VS きんでん
@須坂市市民体育館
ヴェルディ VS 三重 (初勝利を目指す対決)
長野 VS 埼玉
12月1日
@川崎市スポーツ・文化総合センター
トヨタ VS 警視庁
富士通 VS 大同特殊鋼
(両試合とも昨季の上位陣対決 )
@須坂市市民体育館
埼玉 VS ヴォレアス(暴走ヴォレアスと好調な埼玉の無敗対決)
長野 VS 三重
V3
結果概要
まず2日間の結果は以下の通りです。
11月23日
@西部生涯スポーツセンター体育館
奈良 3 - 2 サフィルヴァ
近畿 3 - 0 トヨモ
11月24日
@西部生涯スポーツセンター体育館
奈良 3 - 2 トヨモ
近畿 3 - 2 サフィルヴァ
順位
順位は以下の通りです
1.近畿 2勝0敗 5ポイント
2.奈良 2勝0敗 4ポイント
3.サフィルヴァ 0勝2敗 2ポイント
4.トヨモ 0勝2敗 1ポイント
トピック
主なトピックはこちらです。
・大混戦の予感たっぷりのV3開幕。4試合中3試合がフルセット。
・近畿は今年は大エース本多#11だけでなく北村#4にもトスが多く上がっている。山本#1は負傷で長期離脱か。
・奈良はサイドが4人入る特殊な布陣。ブロックシステムは試合を見てみないとわからず。石渡#19は怪我から復帰。
・トヨモは選手兼監督の伊藤#21(41歳)がスタメン出場。石井#7、西河#4の2大エース。大楽#9頑張れ。
・4チームでリーグをすると2週連続の対戦カードが発生することを実感。
次週の予定
次週の予定はこちらです。
12月7日
@板橋区立上板橋体育館
近畿 VS 奈良
トヨモ VS サフィルヴァ
12月8日
@板橋区立上板橋体育館
奈良 VS サフィルヴァ
トヨモ VS 近畿