世界バレーが予想以上に盛り上がって閉幕を迎えたところですが、実はバレーシーズンはこれから開幕です。
ワールドカップを観てバレーに興味を持った人は是非Vリーグを観に行きませんか?
全日本で活躍した選手の多くが所属しています。
西田のサーブも見れますよ!
Vリーグのことを全く知らないっていう方やなんとなく知ってるという方に向けて簡単な解説をします。
チーム数
まずJリーグやBリーグのようにカテゴリーが複数存在します。
V1、V2、V3と呼ばれており、それぞれの所属チームは以下の通りです。
(かっこ内には今回のワールドカップに出場した全日本の選手を記載しています)
※各チームの紹介を別途アップしていますのでそちらのリンクも貼っております(2019/10/23より適宜追加)
V1・10チーム
パナソニックパンサーズ(福澤・清水・久原・山内・大竹)
サントリーサンバーズ
ウルフドッグス名古屋(古賀)
JTサンダーズ(小野寺)
東レアローズ(李・高橋・藤井)
堺ブレイザーズ(関田・山本・高野)
ジェイテクトSTINGS(西田)
FC東京
大分三好ヴァイセアドラー
VC長野トライデンツ
V2・12チーム
富士通カワサキレッドスピリッツ
トヨタ自動車サンホークス
警視庁フォートファイターズ
大同特殊鋼レッドスター
埼玉アザレア
つくばユナイテッドSunGAIA
きんでんトリニティーブリッツ
長野GaRons
東京ヴェルディ
ヴォレアス北海道
ヴィアティン三重
兵庫デルフィーノ
V3・4チーム
近畿クラブスフィーダ
奈良ドリーマーズ
トヨタモビリティ東京スパークル
サフィルヴァ北海道
ちなみに自分は昨シーズン東京ヴェルディに所属していました。
対戦方式
V2は総当たりのリーグ戦を2回戦、
V3は総当たりのリーグ戦を5回戦実施します。
V1は総当たり3回戦のリーグ戦の後、上位5チームによるファイナルステージが行われます。
詳細はこちら。
https://www.vleague.jp/season/outline/714
Vリーグ男子バレーはBリーグのように地区の分けはありません。
野球のセ・パのような分けもありません。
シンプルな総当たりになります。
白熱した試合が全国各地で繰り広げられ、3月まで続きます!
個人賞
各チームが目指すのはチーム優勝ですが、その他にも野球でいうホームラン王みたいな個人賞もあります。
スパイク賞:スパイク決定率が最も高い
ブロック賞:1セットあたりのブロック本数が多い
サーブ賞:サーブの効果率が最も高い
などなど
是非個人賞にも注目してみましょう!
日程
開幕戦の日程は以下の通りです。
V1 10月26日
V2 11月2日
V3 11月23日
気になるチームはもうありますか?
なければとりあえず近場の試合に行ってみて生のバレーボールを体感してみてください!
こちらから試合を検索できます。
https://www.vleague.jp/men/match_list/v1/
各会場では1日2試合実施することが多いので、最大10セット観ることができます!
チケットは上のURLからも買えますが、会場によっては当日購入できます。(V2、V3はほとんどできます)
但し、ヴォレアス北海道は超人気なので事前購入必須です!
最後に
さぁ皆さん自分の手帳と相談して早速観に行く日を決めましょう!
ちなみに自分はヴォレアスのホームゲームに行こうと画策しています。
もちろん東京ヴェルディの試合にも行く予定です!
知りたいこと、聞きたいことがあればお気軽にコメントお願いします。ツイッターアカウントはこちらです。
次回からV2とV3のチーム紹介をアップ予定です。
おまけ
昨シーズンの最終戦後の写真